応募者の心をつかむ! 求人票の書き方セミナー
求人募集でこのような困りごとはありませんか?
ハローワークで求人票を出しても良い人材に出逢えない…


「ハローワークの求人からは良い人材が来ない!」
「ハローワークに求人を出していても問い合わせの連絡すらない!」
このような声をよく聞きます。
そのような時、ズバリこうお伝えします。
「求人票の書き方一つで、そのような状況を改善できます」と。
必ずではありませんが、高い確率でそれを実現することは可能なのです。
そもそも中小零細企業はハローワークの求人を積極的に活用するべきです。
しかし、多くの企業で積極的な活用までは至っていないのが現状です。
その原因の一つは「求人窓口で相談すると、この記載はダメ、この表現は控えて下さい等々」
つまりは何かと制限されるために本当に伝えたいことを抑制されるからです。
とはいえ、ハローワークの職員さんを責めることはできません。
事実、職員さんは適切な提言をされています。
今回の「応募者の心をつかむ!求人票の書き方セミナー」では、このような状況に対応すべく、
そもそも応募者は求人票のどこを意識しているのか?
人事労務の専門家ならではの視点と切り口で求人票の書き方のノウハウをお伝えさせていただきます。
求人・採用にはノウハウが必要です。
偶然に依存することは極めて危険です。戦略的に、そして論理的に進め、必然性を高める必要があります。
ぜひ、この機会に求める人材に出逢うためのノウハウを手に入れてください!
- このようなお悩みをお持ちの方におススメです!
- ★ハローワークで求人票を出しても求める人材に出逢えない、そもそも人材が集まらない…。
- ★求人票の書き方についてイマイチ分からない…。
- ★求人票で自社をアピールする言葉が沸かない、他社の求人と比べると劣っている…。
セミナープログラム
★ハローワークの求人の利用方法
★応募者は求人票のどこを意識しているのか?
★応募者の心をつかむ!求人票の書き方
★自社の募集条件を再検討する
★今話題の定額残業代の問題は?
お持ち帰りいただく資料
給与の相場を知るための年収グラフ(ズバリ実在賃金)
セミナーに参加いただいた受講者の声

株式会社I O様

株式会社E K様

株式会社S S様
日時 | 平成29年6月13日(火)14:00~15:30 【終了しました】 |
---|---|
会場 | 茨城県立県民文化センター集会室 茨城県水戸市千波町東久保697番地 |
講師 | 大泉敦史(ホワイト企業コンサルタント/社会保険労務士) |
参加費 | 1名につき 5,400 円(税込) |
定員 | 8名 ※先着順です。 |
対象 | 経営者、管理職、人事担当者様 秘匿性が高いため、士業、コンサルタントの参加は堅くお断りします。 |