採用リスクを減らすセミナー
辞めてから残業代を請求してきた人 とか
飲酒運転の常習犯だった人 とか
実際には役に立たない自称経験者 とか
もう、労務は問題だらけ。
ほんとうにそうですよね…
契約書や書式のモデルがあればなあ。
とにかく、雇うリスクを減らせればなあ。
とお悩みの社長さんへ。
それ、ホワイト企業が解決します。
労務管理には入口と出口があります!
労務管理には「入口」(採用)と「出口」(退職)がありますが、難しいのは「出口」です。「出口」(退職等)でもめないようにするには「入口」(採用時の書類)からしっかりとしていないといけません。それには書類の整備が必要です。このセミナーでは、採用書類のひな形がもらえます。
セミナーのおもな内容
【テーマ】採用
採用する時の注意点
- 雇用契約書(ひな形あり)
- 運転告知書(ひな形あり)
- 身元保証書(ひな形あり)
- 健康告知書(ひな形あり)
- 競業避止義務契約書(ひな形あり)
【テーマ】退職
退職してもらう時の注意点
- 解雇予告通知
- 離職票 雇用保険給付(離職理由ごとに異なる)
- 退職金(会社都合か? 自己都合か? )
- 退職時の年次有給休暇
- 退職確認書(会社に対する債権なし)
講師 大泉敦史(おおいずみ あつし)
<社会保険労務士>
経営者のみなさん、「大企業や他社のマネをして失敗した経験はありませんか?」。実は親族会社には親族会社にあったやり方があります。
日時 | 令和4年 |
---|---|
会場 | ホワイト企業社会保険労務士事務所 応接室 茨城県水戸市内原町1543番地 |
参加費 | 1名につき 15,000円(税別) ※ホワイト企業社会保険労務士事務所の顧問先様は、1社1名まで無料です |
定員 | 4名 |
対象 | 経営者、経営幹部 秘匿性が高いため、士業、コンサルタントの参加は堅くお断りします。 |
セミナーお申込み
開催日の5日前までにお申し込みください。