勝手に大賞2024
茨城県水戸市の社会保険労務士、大泉敦史です。
2024年も残りわずかとなりました。
オイラは、この時期、ほぼ間違いなく
「干し大根」の入手に奔走しております。
発酵食品ソムリエの肩書きを持つオイラは
昔ながらのぬか漬け沢庵が大好きです。
今年は、この沢庵と納豆をまぜて、醬油を
たらして、ごはんにかけるのが…うまい!
という方法を発見いたしました。
沢庵、納豆、醤油のすべてが発酵食品です。
2022年の代表ブログでも書きましたが、
我が家では、
「昔の暮らしを部分的に取り入れる」
というテーマで生活をしております。
どういうことかといいますと、例えば家電。
昔の人はこんなものを使っていたのかな?と
想像してみます。
「使っているわけないよな。
じゃ~思いきって処分してしまおう!」
ということで、嫁と激しくバトルをした末に
電子レンジを処分したり、洗濯機をドラム式
全自動から二層式+洗濯板にしたり。
その他の家電も…
我が家の押し入れに絶賛封印中!
さて、2024年12月号これからが本題。
毎年恒例の「勝手に大賞!」の発表に移ります。
※勝手に大賞!とは・・・以下解説。
毎年年末になると、◎◎大賞発表という
報道が多くなります。代表ブログでも、
その年の名場面を、読者の皆様の意見を
全く聞かずに、オイラの独断と偏見で
お伝えする企画です。
ということで、勝手に大賞は、北海道です。
この記事は、11月号でお伝えさせて
いただきました。特に支笏湖周辺にある
丸駒温泉が驚き!です。
なんと、午前10時の日帰り入浴オープンに
長蛇の列。温泉ソムリエを名乗り
全国の温泉を巡っているオイラも
開店長蛇の列は、初めての経験でした。
丸駒温泉をひとことで表すと「超絶景!」
次に来るときは、泊りでと強く思いました。
2024年、超絶景の温泉に出会えて幸せでした。
2025年も良い年になりますように。