問題社員対応セミナー
誰に相談したら良いのか悩んでいませんか?
こんな困った事例
困った事例がありました。昨年、中途採用した幹部候補(年収650万円)の話。採用してみると、サッパリ仕事ができない。それでいて口は達者。社長が何か言うと、すぐに反論。「それってパワハラですよね。人事権の濫用じゃないですか?」(えっ!人事権???)日頃は中小企業では使われない言葉だけに社長は返す言葉もなし。その社長は「経営者なんてやってられません」と肩を落としていました。
誰にも相談できない!問題社員対応
当事務所に寄せられる新規のご相談のなかで「誰に相談したら良いのかわかりませんでした」という内容が問題社員対応です。真面目で優しい社長ほど問題社員に振り回されている例が後を絶ちません。問題社員が原因で、まっとうな社員が退職に追い込まれてしまうこともあります。そこで、会社が秩序を維持するために、どのように問題社員と向き合って行けば良いのかをお伝えいたします。少人数限定だから話せるホンネのトークが満載です。
主な内容
◎こんな事例、あんな事例
◎事前の予防対策(そんな人を採らないために)
◎事後の対処(指導のやり方、ペナルティーのやり方など)
講師
大泉敦史(おおいずみ あつし)
経営者の皆さんが悩んでいる労務の解決策を提案することが得意です!
日時 | |
---|---|
会場 | ホワイト企業社会保険労務士事務所 応接室 茨城県水戸市内原町1543番地 |
参加費 | 1名につき 15,000円(税別)事前の銀行振込み ※ホワイト企業社会保険労務士事務所の顧問先様は、1社1名無料 |
定員 | 各回4名 |
対象 | 経営者または経営者に準ずる方 秘匿性が高いため、士業、コンサルタントの参加は堅くお断りします。 |
セミナーお申込み
お申込期限 各開催日の5日前まで <各回定員4名 少人数限定>