セミナー
困った社員が時々いるものです。経営者は対処に頭を抱え、

資格手当を拡充して勉強熱心な社員を増やそう(顧問先様限定セミナー)
社員に資格を取ってほしいと悩んでいる顧問先の皆様へ… どうしたらいいのだろう…? 「資格を取ってもらいたい。でも、なかなか勉強してくれない」 『受かります』といって入社したのに、受験さえしようとしない。 本当に困ったも […]

基本給と手当を見直すツボ!セミナー
中途採用のせいで給与が凸凹になってしまった。 給与の差を説明できないので困る。 顧問の専門家に相談したが答えてくれない。 本当に困りますよね…。 うちに合った賃金のモデルがあればなあ。 中途の初任給を迷わずに決められたら […]

ホワイト企業の就業規則セミナー
有給休暇の付与を年1回に揃えたばかりに大損。 入社2年目の人が賞与をもらった直後に退職届。 有給休暇も完全消化していった。 うちの就業規則は甘すぎじゃないの。 総務が作った就業規則で、もう大損。 ほんとうに困りますよね… […]

知らないと怖い!労務負債セミナー
残業代のことが気になっている経営者の皆様へ 労務負債が会社経営を危うくする! 人を使っていると、知らず知らずのうちに含み損的な労務負債を抱えてしまうことがあります。 会計上は、労務負債などと言う勘定科目はありませんし、決 […]

ガラッと賃金一新!2023セミナー
今のままの給与で大丈夫かなあ。 顧問の専門家に相談したけど参考になる助言なし。 いったい、ヨソはいくら払っているんだろう? ほんとうにそうですよね…。 生の給与情報を得ることができればなあ。 うちに合った給与のモノサシが […]

社長が納得できる!賞与の払い方セミナー
賞与が低いと従業員から不満の声。 冗談じゃない。利益がなければ出せない。 ところが、従業員にとって業績は他人事。 そんなの、割に合わないよ。 本当にそうですよね…。 従業員に説明できる人事考課の基準があればなあ。 利益に […]

採ってはいけない人の見抜き方セミナー
採用した人がまたダメだった。 もう人を見抜く自信がなくなった。 どうやって退職してもらおうか? それにしても、人を雇うリスク大き過ぎ。 ほんとうにそうですよね… ダメな人を見抜ける方法があればなあ。 勘に頼らない採用がで […]

社会保険担当者向け実務特訓セミナー
総務のことで悩んでいる経営者の皆様へ… 知らずにいて出費をさせてしまった! 部長が退職して国保に入った。 本当は健康保険を継続したほうが有利だった。 総務が助言してくれれば良かったのに…。 本当にそうですよね… 質問され […]

社長後継者が知っておくべき労務課題セミナー
従業員の問題で悩んでいる社長後継者の皆様へ… 経営者が知らないと怖い労働法 ある会社では、ベテランのパートタイマーが「有給休暇がもらえていない」と大騒ぎになりました。今までは、先代の社長が話し合いで労務の問題を解決してき […]

嘱託社員のやる気を高める!給与の払い方セミナー
給与を下げられた60代のやる気が落ちてしまった 退職金をもらった途端、すっかり別人のようになった 定年後、愚痴や批判ばかり口にする人になった 「困ったなあ、まだ頑張ってもらわないと困るのに…」 本当に困りますよね…。 年 […]

従業員役員の処遇決定セミナー
業績悪化で、社長の私は年俸大幅ダウン。 でも専務や常務は5%ダウン。 業績責任を明確化しないと、 これではやっていけない。 本当にそうですよね…。 従業員役員の処遇を業績連動で ビシッと決める方法はないだろうか? 役員退 […]

採用リスクを減らすセミナー
辞めてから残業代を請求してきた人 とか 飲酒運転の常習犯だった人 とか 実際には役に立たない自称経験者 とか もう、労務は問題だらけ。 ほんとうにそうですよね… 契約書や書式のモデルがあればなあ。 とにかく、雇うリスクを […]

問題社員対応セミナー
従業員の問題で悩んでいる経営者の皆様へ… 誰に相談したら良いのか悩んでいませんか? こんな困った事例 困った事例がありました。昨年、中途採用した幹部候補(年収650万円)の話。採用してみると、サッパリ仕事ができない。それ […]