ホワイト企業の就業規則セミナー

有給休暇の付与を年1回に揃えたばかりに大損。
入社2年目の人が賞与をもらった直後に退職届。
有給休暇も完全消化していった。
うちの就業規則は甘すぎじゃないの。
総務が作った就業規則で、もう大損。

ほんとうに困りますよね…

就業規則をもっと理解していればなあ。
我が社に合った就業規則を作れればなあ。

とお悩みの義理人情派の社長さんへ。
それ、ホワイト企業が解決します。

その就業規則は「イマドキ」の労務問題に対応できますか?

労務トラブルの際に肝となるのは、就業規則です。就業規則の内容が「労務トラブルへの対策がとられていない」「先代経営者が作ったまま長年見直しをしていない」などの「マズイ状態」では、イマドキの労務問題には対応できません。今回のセミナーでは、問題社員から会社を守る就業規則のポイントを分かりやすくお伝えいたします。

セミナーのおもな内容 

  • 問題社員を採用しない仕組み
  • スマホ・ネット・動画に対応イマドキの服務規律
  • 採用に直結、休日を増やす工夫
  • ムダなく楽にできる有給休暇制度とは
  • 休職は休職期間の決め方が重要
  • 辞めてもらうときの注意点
  • 就業規則の上手な活用方法 ほか

次の1つでも該当すれば、ぜひご参加ください!

  • 就業規則を作らなければと思っているけど、前に進まない。
  • だいぶ以前に作った就業規則を見直ししていない
  • 実態に合った就業規則になっていない
  • 経営者のさじ加減のみで労務管理をしている

セミナー参加者からの喜びの声 < 福祉関連 K.S 様 >

「このセミナーで学んだ有給の管理方法を法人に提案して、賞をもらいました。無駄に発生する年休コストを削減できたからです。困ったのは総務の前任者Aさんです。年休を4月1日に統一したのはAさんで、代表はAさんを呼び付けて『何やってきたんだ』と叱りました」

講師 大泉敦史(おおいずみ あつし)

大泉敦史<社会保険労務士>
経営者のみなさん、「大企業や他社のマネをして失敗した経験はありませんか?」。実は中小企業には中小企業にあったやり方があります。

日時 令和5年
5月23日(火)14:30~16:30
6月23日(金)14:30~16:30
7月21日(金)14:30~16:30
会場 ホワイト企業株式会社 応接室
茨城県水戸市内原町1543番地
参加費 1名につき 5,000円(税別)
※ホワイト企業の顧問先様は、1社1名まで無料。2名以降は、5,000円(税別)
定員 4名
対象 経営者、経営幹部
秘匿性が高いため、士業、コンサルタントの参加は堅くお断りします。

セミナーお申込み

開催日の5日前までにお申し込みください。

    ホワイト企業の就業規則セミナー

    必須参加日

    令和5年5月17日(火)14:30~16:30令和5年6月16日(金)14:30~16:30令和5年7月21日(金)14:30~16:30

    必須会社名

    必須お名前

    フリガナ

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須郵便番号

    必須ご住所

    任意ご質問などありましたらご記入ください。

    スパムメール防止のため、こちらのチェックボックスにチェックを入れてから送信してください。

    Follow me!