松川渓谷温泉

茨城県水戸市の社会保険労務士、大泉敦史です。

「親孝行したい時には親はなし」といいますが

意味を調べてみると…

「親に孝行しようと思ったときには

当の親は亡くなってしまった後だということ。

失って初めて親の有り難みが分かるものだということ」

とあります。

今回はと一緒に遅咲きの桜を見るために

長野県の高山村へ行って来ました。

↓ 母(テイコ)

ちなみにオイラの両親は、共に健在ですが、

父は「少々、お小言が多い」ので

今回の旅はご遠慮願いました。

高山村の桜の見頃は、4月中旬から5月中旬で

「坪井のしだれ桜」「水中のしだれ桜」

「黒部のえどひがん桜」「赤和観音のしだれ桜」

「中塩のしだれ桜」は五大桜と呼ばれていて

たくさんの人で賑わっています。

(高山村の五大桜オススメです)

松川渓谷温泉「滝の湯」

母テイコが「滝の湯さん」を次のように表現しています。

「まるで、実家に帰って来たみたい♪」

オイラの友人も何人か宿泊していますが、

「泊まるとココから帰りたくなくなる」と言っています。

それだけ、癒される場所なのかもしれません。

女将のカズコさん。食事の材料は高山村で

収穫された農産物中心で、女将のまごころを込めた手料理。

これがめちゃくちゃウマイ♡

母テイコも女将の料理がお気に入り。

今回の旅行の帰り際に

ちゃっかり8月と10月に宿の予約をしていました。

そして一言。

「あんた、また連れて来るんだよ!」

恐るべし!母テイコ。

Follow me!