東北一周(最終編)
茨城県水戸市の社会保険労務士、大泉敦史です。
東北一周、最終編をお伝えいたします。
<第3日目>
秋田~弘前~青森~八戸までの列車の旅。
秋田~弘前まで「リゾートしらかみ3号」という
観光列車に乗って、日本海ぎりぎりを走る
五能線の旅をしました。
ちなみに、青春18きっぷでは
特急や新幹線に乗ることはできませんが
観光列車には乗ることができます。
(ただし、指定席料金が別途必要になります)
この列車の良いところは、観光名所がある駅に
数十分停車してくれるところです。
列車が停車している間に写真撮影等ができるので、とても便利です。
さらに、列車内では「津軽三味線生演奏」「津軽弁語り部実演」が
行われ、津軽を満喫することができます。
秋田駅を出発してから約5時間で青森駅に到着~。
青森から八戸までは「青い森鉄道」という路線に変わり
JRではなくなります。
「青春18きっぷが使えなくなるのか?」と思いきや
要件を満たすと例外で使えます。
この要件ですが、簡単に言うと途中下車せずに
八戸まで乗り続ければOKというものです。
八戸到着後、やっぱり宿は東◎イン!
第3日目の列車旅を終えた時点で
東北地方をほぼ半周しました。
その夜、オイラが何を思っていたかと言うと・・・。
この普通列車の旅がだんだん辛くなってきた~。
<第4日目>
青春18きっぷの旅は、残念ながらあきらめて
新幹線で帰宅!という結末になりました。